インプラントの特徴
インプラントに使われるチタンは、アレルギーも少なく、かみ合わせに耐えられる強度があります。チタンと骨が結合するのでしっかりと固定する事ができ、治療後は違和感がないため、天然の歯と変わらないかみ合わせを実現できます。
また、残っている他の歯を削ったり、装置をつけたりする事もありません。他の歯に負担をかけずに治療ができるのです。
Implant
自分の歯を失ってしまい噛めない、入れ歯が合わない・見た目がよくないなどの方に対し、インプラント(人工歯根を植える)治療を積極的に取り入れています。インプラント治療とは、顎の骨の中にチタンでできた人工の歯根(チタンでできたネジ)を埋めこみ、それを土台として歯冠をかぶせる治療法です。
顎の骨の中に直接結合しているため、天然の歯とほとんど変わらない感覚で物を噛んだり、会話を楽しむ事ができ、見た目にも綺麗です。
また、入れ歯やブリッジなどの治療法と違い、残っている歯に余計な侵襲を加えないため、御自身の残りの歯を長くもたせる事が出来ます。
インプラントに使われるチタンは、アレルギーも少なく、かみ合わせに耐えられる強度があります。チタンと骨が結合するのでしっかりと固定する事ができ、治療後は違和感がないため、天然の歯と変わらないかみ合わせを実現できます。
また、残っている他の歯を削ったり、装置をつけたりする事もありません。他の歯に負担をかけずに治療ができるのです。
安心安全の世界シェアNO.1のストローマンインプラントを使用しています。
インプラントを製造しているメーカーは多数存在しております。当院ではその中でも世界シェアNO.1のストローマン社製のインプラントを使用しております。世界中で豊富な症例があり、歴史・信頼・安全性が高く、私自身も絶大な信頼を置いているメーカーです。その安全性が世界で高く評価されているインプラントを使用する事で、安心安全なインプラント治療をご提供いたします。
以下に歯を失った際、歯を入れる事ができる3種類の治療方法について比較していきます。歯を入れない場合、前後の歯が移動し、他の歯に負担を加えたりする事があるため、何かしらの方法で歯を入れる事を推奨いたします。ただ、欠損の状態のよっては、何もしない事もあります。
歯が抜け落ちたところの歯槽骨にインプラントと呼ばれるチタン製の歯根に人工の歯を埋め込む治療法です。
なくなった歯の両隣の歯を削って橋げたとし、そこに橋を渡すように人口の歯をかぶせる治療法です。
部分入れ歯とは、なくなった歯の隣の歯に金属などのばねをひっかけて固定する治療法です。
総入れ歯とは、歯が一本も残っていない場合の治療法です。プラスチックの土台に人工歯が固定されており、それを歯茎に装着します。
上記で比較したように、それぞれに利点・欠点が存在します。患者様のお口の状態・健康状態によってベストな治療法は異なりますので、どの治療法が最適であるのか、診査・診断によって決定します。
最初にお口全体の検査を行います。検査とはレントゲン写真・お口の中のカラー写真・CT撮影・お口の歯型などです。その検査をもとに患者様に適した治療計画を立案します。
1で行った検査結果、診断結果をカウンセリングルームにてお伝えします。患者様と具体的にどのように治療を進めていくか相談しながら治療方法を決定します。その際、必要に応じて事前に歯周病治療や虫歯治療を先行して行う場合もあります。ここで歯を失った場所がある場合、入れ歯・ブリッジ・インプラントの中から患者様のご希望を聞きながら必要な治療を選択します。
インプラントの手術です。
通常、2~3か月のインプラントと骨の結合期間を経て、人工歯を装着します。必要であれば、まず仮歯を装着します。
インプラント治療は終了ですが、ここからが本当のスタートです。失った歯を取り戻した後は、インプラントが歯周病に罹患しないように定期的なメンテナンスが必要となります。通常、2~4か月に1回程度のメンテナンスのための来院を推奨しております。
4本もしくは6本インプラント埋入し、動かない入れ歯を固定する方法
抜歯と同時に埋入し、その日のうちに歯を装着する方法です。適応症例は限られます。
骨が少ない部分に必要な骨を人工的に作る方法です。
歯を失い年月が経過するとその部分の顎の骨が徐々に減少しインプラントを植立するための骨幅や高さが不足します。骨がなければインプラントを行う事ができません。その時に、この不足した部分に骨を作る事が骨造成であり、様々な方法があります。
当院では、他院で骨がないと断られた患者様でも、骨造成を行いインプラント治療を行える方法があります。
骨の高さが不足している場合に、インプラント埋入と同時に骨の高さを増大させる方法です。増大する量が少ない場合に適応できます。インプラントを埋入する穴を開けた後に専用の器具を用いて上顎洞粘膜を持ち上げます。その部分に骨や人工骨を転入し、上顎臼歯部の骨の高さを増大し、十分な長さのインプラントを埋入する事ができます。
上顎の骨の高さが著しく不足している場合に、骨の高さを上方に著しく増大する方法です。上顎洞の側面に穴を開け上顎洞粘膜を持ち上げ、その部分に骨や人工骨を填入します。これにより、上顎臼歯部の骨の高さが増大し、十分な長さのインプラントを埋入する事ができます。インプラントの埋入に先立って行う事もあります。ただ、術後、顕著な腫脹を伴う事があります。
骨の表面は薄い骨膜で覆われています。この骨膜と骨の間にスペースを保っておくと、その部分に新しい骨ができるという現象が見られます。この方法を用いて骨を増大する方法がGBR法です。骨と骨膜の間にスペースを保つために骨や人工骨などの骨補填材を填入し、社弾幕で表面を覆います。
顎の骨が吸収を起こし、インプラントを入れるための骨の高さはあるが、骨の横幅が不足している場合に行う方法です。細くなった顎の骨に割れ目を入れ、両側に専用の器具で拡大し、骨の幅径を増大させます。
インプラント治療は外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好である必要があります。また、治療期間は長く、保険適用外のため治療費は高額になりがちです。
治療の条件は、治療予定の場所に骨がしっかりとある事です。骨が足りないとインプラントを埋め込む事ができないためです。骨が足りない場合は、骨移植手術を受ける必要があります。
治療後についても、毎日のケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを受けていない事で、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎は、自然に治る事はないため、歯科医院で適切な処置を受ける事が必要です。炎症が進行している場合は、インプラントを摘出する必要があったり、インプラントが突然抜け落ちてしまう事があります。
インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメンテナンスが必要です。
当院では、インプラント本体に関して10年保証いたします。ただし、メンテナンスを定期的に当院の指示通り行えた方に限ります。喫煙・糖尿病など全身疾患をお持ちの方、当院の規定通りメンテナンスを行えなかった場合については保証はいたしかねます。